紙とペンで生まれる、命。
アニメーション科

キャンバスの中に広がる、
あなただけの世界。

幼い頃に夢中になった、
あのときめきを、
次はあなたが。
POINT
基礎に重点を置いた
丁寧な指導。

アニメーション/キャラクター制作には確かな描画力が求められます。2年間を通じてデッサン力や模写力、パース等、基礎となる技術の習得に的を絞って学び、その上で、彩色や撮影編集といったデジタル技術を身に付けていくという、段階を踏んだカリキュラムの為、無理なく学ぶ事ができます。
個人でアニメーションの
全行程を制作する。

キャラクタープラン/原画/動画/背景美術/着色/撮影/効果/仕上げのアニメーション制作の全行程を一人で担当することで、流れを理解し、就職後は即戦力となります。
アニメーション
制作会社との連携。

県内のアニメーション制作会社と連携し、毎年インターンシップや会社見学会を行っていただく他、学内での会社説明会なども年数回開催しています。アニメーション制作の現場の話はもちろん、作品をその場で見ていただく機会もあるため、在学中から現場の空気を肌で感じることが出来ます。
OPEN CAMPUS
アニメーション
アニメーション作画の基本である、作画用紙に鉛筆で動きを描いていくアナログ作画や、パソコンを使ってのデジタル作画を体験してみよう♪もちろん絵を描く基礎から学ぶから未経験でも安心。
開催日
来校型
ONLINE
2/13-土
3/6-土
3/21-日
COMPANY MESSAGE


株式会社 旭プロダクション
http://www.asahi-pro.co.jp
デジタル推進部 部長
制作管理部 部長
行貞公博Kimihiro Yukisada
キャラクターの感情は、その行動で語られる、と言われます。その行動で紡がれる物語からは、(それが現実ではないのかもしれないけれど)現実よりも見るひとの心に寄り添うような表現を感じることができます。アニメーションは、一本の線から世界が描かれ、心に届けられます。
そんな映像に関わる仕事ですから、私たちは、絵を、上手く、面白く、楽しく動かすこと、その探究心をとても大切にできる方と、一緒に働きたいと願っています。
また、私たちが携わるアニメーションは、プロの集団で制作されます。そのため、チームワークを発揮することや、「魅力的な映像」へアプローチするためのコミュニケーションや提案力を大切に考えています。
在校生のBeforeAfter
-
鈴木 香央里
アニメーション科2年盛岡中央高等学校卒
構図やバランスを意識して描けるようになった。
入学前はアニメーターのことやどうやってアニメが制作されているかは殆ど知りませんでした。自分が思っていた以上にアニメーターの世界は厳しく学ぶ事が多いと知り、最初は不安でしたが、先生方の丁寧な指導もありアニメーターとしてスタートラインに立つことができました。入学時は何となくで描いていた絵も、この2年間で構図やバランスを常に意識し短時間で多くの絵を仕上げる力が磨かれたと思います。まだまだ学ぶ事は多いですがニチデで培ったものはこれからの自分の力にしていきたいです。
-
OPEN CAMPUS
アニメーション
アニメーション作画の基本である、作画用紙に鉛筆で動きを描いていくアナログ作画や、パソコンを使ってのデジタル作画を体験してみよう♪もちろん絵を描く基礎から学ぶから未経験でも安心。
開催日
来校型
ONLINE
2/13-土
3/6-土
3/21-日
CURRICULUM
-
動画制作
様々なソフトで編集!
アニメーション撮影の現場において不可欠なAfter Effectsの取り扱いやアニメーション映像にリアリティをもたらす特殊効果の技術について学習します。
-
作画実習
アニメーションの基本を学ぶ。
原画マンに必要な知識/原画と動画の違い/質感/立体感などの動画の基本模写/人物描画/パース/クリンナップや、人間の歩きや走り/投げるなどの動き/ポーズを通した、本格的な原画制作を学習します。
-
表現
基礎固めをしっかり。
様々の表現方法の土台となるデッサンの基本テクニックを習得し、確かな基礎力を養成します。
-
デジタル実習
アニメーションの実践。
様々な画材や素材の使い方を学び、一枚のイラストを構成する為の要素、ポージング/衣装/表情などの表現の仕方を学習します。
-
キャラクター表現実習
キャラ設定を明確に!
頭身やバランスなどの人物描画の基本から、世界観やキャラクター創作において必要なアイデアの出し方や知識について学習します。
-
背景
パースの基礎を身につける。
アニメーターがレイアウト(画面設計)を制作するのに必要な背景の描き方やパースについて学習します。
-
卒業制作
2年間の集大成!
TIME TABLE
1年時
※2020年前期の時間割になります。内容は変更になる場合があります。
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
|
---|---|---|---|---|---|
1 |
作画実習Ⅰ① |
表現Ⅰ(デッサン)① |
作画実習Ⅰ③ |
||
2 |
作画実習Ⅰ② |
クロッキーⅠ |
表現Ⅰ(デッサン)② |
作画実習Ⅰ④ |
|
3 |
合同制作Ⅰ |
キャラクター表現基礎 |
デジタル実習Ⅰ |
キャリアガイダンスⅠ |
|
4 |
動画制作Ⅰ |
背景Ⅰ |
進級制作① |
||
5 |
進級制作② |
STUDENT WORK
それぞれの作品をクリックすると再生されます
他の科も見てみる
OPEN CAMPUS
アニメーション
アニメーション作画の基本である、作画用紙に鉛筆で動きを描いていくアナログ作画や、パソコンを使ってのデジタル作画を体験してみよう♪もちろん絵を描く基礎から学ぶから未経験でも安心。
開催日
来校型
ONLINE
2/13-土
3/6-土
3/21-日

1:1トーク イベント予約 在校生作品 イラスト講座
ニチデの資料請求
nichideの想いが詰まった、パンフレット。