手描きアーティストの世界や 広告・出版業界で 即戦力となる画力を磨く
ILLUSTRATIONイラストレーション科
POINTプロを目指すための学びのポイント
-
様々な画材を使用したアナログでの多彩なイラスト表現やイラストグッズ制作を学びます。
-
ペイントソフトを使用したデジタルでのイラスト制作技術を学びます。
-
広告制作技術や編集アプリの使い方を学びます。
PROFESSION目指す職業
- イラストレーター
- 雑誌やポスター、パンフレットにほかテレビCM、Webサイト用のイラストを描く仕事。
- 絵本作家
- 絵を通じて、夢やおとぎの世界の物語を伝える仕事。
- グラフィックデザイナー
- 雑誌やポスターや新聞、雑誌の広告デザインやパンフレットなどの広告物をデザインする仕事。
CURRICULUMカリキュラム
-
1年次
表現Ⅰ(絵画表現)
- 授業目的と概要
- デッサンをはじめとした基礎表現方法や、絵画表現の思考・技法の研究を行い、右脳を活性化させます。
- 到達目標
- 授業の最初に描いたデッサンと最後に描いたデッサンを比較して成長を実感し、見方の変化によってデッサン力が向上することを理解する。
公募作品制作Ⅰ
- 授業目的と概要
- 学外コンペに出品するための作品制作を行います。キャラクター・ポスターなど様々な内容での制作に向け、ラフスケッチからフィニッシュワークまで、作品制作の考え方を実践を通して学習します。
- 到達目標
- コンペ応募を通じてスキルアップを目指すのはもちろん、過去の作品や入賞結果を分析することで自分自身の作品を客観的に見る能力を養います。
DTPⅠ
- 授業目的と概要
- デスク・トップ・パブリッシング(卓上出版)。デザイン・編集・割り付けなどをコンピュータで行い、レイアウト(文字・イラスト・写真などの整理)の仕方を学習します。
- 到達目標
- 主に印刷媒体の基礎知識やデータの知識を学びながら、実践を通じて広告デザインの考え方やDTPスキルを身に付けます。
イラスト基本テクニック
- 授業目的と概要
- 透明水彩・アクリル絵の具などイラストに使用する各種画材の知識や、スパッタリング・ソフトエッジ・ハードエッジ・マチエールなどの技法の基本を学習します。
- 到達目標
- 画材の特性を理解し、その特性を活用したイラストを制作する。
イラスト実践テクニック
- 授業目的と概要
- グラフィックデザインとの関係性やコミュニケーションとしてのイラストレーションの必要性を考えながら、使用される媒体を想定した実践的な課題で、イラストの意味・考え方、制作の進め方を学びます。
- 到達目標
- 画材の特性・特徴を理解し、作品制作に反映する。商業イラストレーションのコミュニケーションとしての役割を理解し、作品で表現する。
デジタル基礎
- 授業目的と概要
- Mac(PC)の基本操作から、Illustrator・Photoshopなどのグラフィックソフトの使い方を学習し、デザイン制作会社で必要なスキルを身に付けます。
- 到達目標
- Mac、Illustrator、Photoshopの基本操作の習得。デジタルイラストレーション、グラフィックデザインの基礎表現が出来るようになる。
進級制作
- 授業目的と概要
- 進級作品審査会へ向けた、アナログ画材を使用したオリジナルイラストでの作品制作。コンセプトワークからカラーラフ制作、プレゼン方法までを学習します。
- 到達目標
- 個性的な作品を制作することを目標とする。B2サイズで完成度の高い作品を目指す。
キャリアアップガイダンスⅠ
- 授業目的と概要
- 業界の理解、社会人としての基礎知識UP、個人面談などのカウンセリング。校内行事や研修等の準備、説明などのホームルームを行います。
- 到達目標
- 希望進路の方向性を決定。報告、連絡、相談を徹底し、自ら進んで物事に取り組む姿勢を身に付ける。
-
2年次
表現Ⅱ(絵画表現)
- 授業目的と概要
- デッサンをはじめとした基礎表現方法や、絵画表現の思考・技法の研究を行い、右脳を活性化させます。
- 到達目標
- 授業の最初に描いたデッサンと最後に描いたデッサンを比較して成長を実感し、見方の変化によってデッサン力が向上することを理解する。
公募作品制作Ⅱ
- 授業目的と概要
- 学外コンペに出品するための作品制作を行います。評価され選ばれることを意識し、自分の制作する作品を最後までブラッシュアップすることを学習します。
- 到達目標
- テーマを見極め、コンセプトを明確にし、制作・修正を繰り返すことで、受賞・入選を目指す。
DTPⅡ
- 授業目的と概要
- Illustratorなどのソフトを使い、デザインや編集などをコンピューターで行い、レイアウト(文字、イラスト、写真などの整理)などを学習します。
- 到達目標
- 主に印刷媒体の基礎知識やデータの知識を学びながら、実践を通じて広告デザインの考え方やDTPスキルを身に付けます。
グラフィックデザイン
- 授業目的と概要
- 発想力・観察力・構成力・表現力を学習。より現実的なシミュレーションで実習を行い、ポスターなどの実際に広告物として使用可能なレベルの作品を制作します。
- 到達目標
- デザインに対する理解力・考え方を学び、実践制作を通してグラフィックデザイン科同等のデザインスキルと思考を身に付けます。
広告イラスト
- 授業目的と概要
- ポスターやチラシなどの広告物で使用されるイラストを制作します。仕事としてイラストが採用されることを前提に、仕事の流れなども学習します。
- 到達目標
- 商業イラストレーションのコミュニケーションとしての役割を理解し、それを作品の中で表現する。
イラスト応用テクニック
- 授業目的と概要
- 実践的なイラストに関する知識やテクニックの応用。1年次に学んだイラストのバリエーションを踏まえ、POPカードや立体・半立体作品制作、木材や布などの素材活用を学習します。
- 到達目標
- 画材・素材をなるべく多く活用し、画力・センス・根気の何を伸ばす必要があるか気付けるようになる。
デジタルイラスト
- 授業目的と概要
- デジタルでのイラストを制作します。Illustrator、Photoshop、CLIP STUDIOPAINTなどのペイントソフトを使用したイラストレーション表現の基礎から応用テクニックを学習します。
- 到達目標
- 各種広告媒体に展開した場合を想定したタッチ、表現力を身に付ける。
卒業制作
- 授業目的と概要
- 卒業作品審査会・卒業制作展へ向けた、オリジナルイラストやデザインの展開、プレゼン方法などを学習します。
- 到達目標
- 2年間の集大成としてふさわしい作品を制作するとともに、自身の作品についてプレゼンテーションできる能力を養います。
キャリアアップガイダンスⅡ
- 授業目的と概要
- 業界の理解、社会人としての基礎知識UP、個人面談などのカウンセリング。校内行事や研修等の準備、説明などのホームルームを行います。
- 到達目標
- スケジュール管理やビジネスマナーを習得し、進路を決定する。
イラスト基本テクニック
透明水彩・アクリル絵の具などイラストに使用する各種画材の知識や、スパッタリング・ソフトエッジ・ハードエッジ・マチエールなどの技法の基本を学習します。
広告イラスト
ポスターやチラシなどの広告物で使用されるイラストを制作します。仕事としてイラストが採用されることを前提に、仕事の流れなども学習します。
OTHER CLASSイラストレーション科を見た人はこんな科も気になっています!
INTERVIEW在校生インタビュー
- イラストレーション科1年
- H.Oさん
苦手だった背景描写がアドバイスをいただくうちに描けるように。
- ニチデを選んだ理由は?
- オープンキャンパスでの講師の先生方の親しみやすさ、イラストレーション科のアナログ、デジタル、デザインと幅広く学べる授業内容に惹かれてニチデを選びました。
- この一年でできるようになったことは?
- 今まで苦手だった背景を描けるようになったことです。
先生方からパースや構図についてアドバイスを頂き、様々な色使いで建物や風景などを表現できるようになりました。 - ニチデの雰囲気は?
- 先生方やクラスメイトに話しかけやすい環境で、分からないこともすぐに聞けるので楽しく授業を受けています。先生方と趣味の話をしたりするのも楽しいです!
- 学校で過ごす上でのあなたの
マストアイテムは? - 今はもうiPad が手放せないです。イラストを描く際に使うのと休憩の際に大画面で動画を見れたりゲームをできたりして便利すぎるので私の中で手放せない アイテムになってます。
- 好きな授業は?その理由も!
- 好きな授業はイラスト基本テクニックの授業です。絵の具などの画材を使って色んな技法を試すことができたり自由イラストの課題は好きなものを描けるので楽しいです。
- 学校で好きな場所は?
- 2階にある飲食スペースで友達と一緒に作業したりご飯食べたりお話したりする時間が好きです。
- お昼休み時間は何を食べて
どのように過ごしていますか? - 近くのコンビニでお弁当を買って食べてる事が多いです。あとはゲームをしたり友達と話したりして過ごしてます。
- 仙台のお気に入りスポットは?
- ポケモンが好きなのでPARCOのポケモンセンターにはよく行きます…。ミズゴロウのぬいぐるみが可愛くて部屋に飾ってます。
- 好きなイラストレーター、絵師さんは?
- 好きなイラストレーターさんは沢山いますがるん太さんのイラストがとても好きです。細かい装飾や色の組み合わせ方、世界観が魅力的で大好きです。
- 将来の目標は?そのために今意識して
努力していることは? - 自分の世界観をしっかり表現できるイラストを描けるようになりたいと思っています。最近は構図を意識したりイラストの雰囲気によって塗り方を変えてみたり しながら描くようにしています。