東北唯一の写真専門科 モデル撮影、ロケ撮影、PV撮影 実践を重ねて写真展も開催
PHOTOMOVIE写真映像科
POINTプロを目指すための学びのポイント
-
写真やカメラに関する知識や、様々なカメラの使い方を学びます。
-
写真・動画の撮影や照明のテクニックを実践的に身に付けます。
-
編集ソフトの使い方を学び、写真・動画の編集技術を身に付けます。
PROFESSION目指す職業
- フォトグラファー
- 主に広告/モデル/商品などを撮影する仕事。専門分野ごとに活躍する場面も多く、「広告カメラマン」「報道カメラマン」「スポーツカメラマン」などの肩書きがつけられる場合もある
- カメラマンアシスタント
- フォトグラファーのサポートとして、機材運びやセッティング、連絡業務などのアシスタント作業を行う仕事。
- ビデオグラファー
- MV/PV/広告等で使用される映像の撮影や編集、企画を行う仕事。
- 写真家(作家)
- 商業写真をメインに撮るのがフォトグラファーなのに対し、芸術、アートとしての写真を専門に撮る人のこと。
CURRICULUMカリキュラム
-
1年次
ライティング実習
- 授業目的と概要
- 撮影の基本である照明技術の基礎を学習します。シンクロ撮影、高速撮影、バウンス光などの照明の知識や技術を実践を通して学びます。
- 到達目標
- 目的に合わせたライティング(光の質など)を理解する。
フィルム撮影
- 授業目的と概要
- フィルムカメラ(銀塩カメラ)での撮影やモノクロ・カラー・ネガ・ポジの知識、現像の基礎、紙焼き印画紙の使用方法などを、撮影や暗室での作業の中で学びます。
- 到達目標
- カメラやフィルムの仕組みを理解する。
フォトプラン
- 授業目的と概要
- 写真を通して見た人に何を伝えたいのか、コンセプト(ねらい)・撮影方法・展示についてプランを作成し撮影します。
- 到達目標
- 言葉よりインパクト(伝える力)のある写真を撮り表現する
創作写真実習Ⅰ
- 授業目的と概要
- 写真を通じ、いかに相手に自分の考えや想いを伝えられるかを考えながら撮影します。さまざまな撮影技法を習得しながら、個性あふれるオリジナルの作品を制作します。
- 到達目標
- カメラ、写真の基本を習得し、自分が撮りたい写真がどのような写真なのかを探し出す。
公募作品制作Ⅰ
- 授業目的と概要
- フォトコンテストに応募することを想定した作品を制作し、実際に応募します。
- 到達目標
- フォトコンテスト応募を通じてスキルアップを目指すのはもちろん、過去の作品や入賞結果を分析することで自分自身の作品を客観的に見る能力を養います。
映像実習Ⅰ
- 授業目的と概要
- AdobePremiereProを使用して、イメージ動画3本・Vlog動画1本の計4本制作する。
- 到達目標
- 希望進路の方向性を決定。報告、連絡、相談を徹底し、自ら進んで物事に取り組む姿勢を身に付ける。
イベント校外実習Ⅰ
- 授業目的と概要
- 学校内では撮影出来ない、自然を背景としたモデル撮影やドローン空撮などの撮影実習や、学校以外の展示スペースで、授業で撮影した写真を展示する「作品展」を行います。
- 到達目標
- 実際に現場に行くことでしか得られない、その場の状況や雰囲気などを体感し、作品制作や進路活動に生かす。
キャリアアップガイダンスⅠ
- 授業目的と概要
- 業界の理解、社会人としての基礎知識UP、個人面談などのカウンセリング。校内行事や研修等の準備、説明などのホームルームを行います。
- 到達目標
- 希望進路の方向性を決定。報告、連絡、相談を徹底し、自ら進んで物事に取り組む姿勢を身に付ける。
-
2年次
商品撮影
- 授業目的と概要
- 広告表現の大きなポイントとなる写真。ポスター、雑誌広告など様々なメディアに使用される広告写真の撮影技術を学びます。
- 到達目標
- 商品の質感、色味を表現し、クライアントやディレクターなどのリクエストに対応出来るスキルを身に付ける。
創作写真実習Ⅱ
- 授業目的と概要
- 写真を通じ、いかに相手に自分の考えや想いを伝えられるかを考えながら撮影します。さまざまな撮影技法を習得しながら、個性あふれるオリジナルの作品を制作します。
- 到達目標
- 自分が撮りたいと思う写真を撮れるようになる。
フォトレタッチⅡ
- 授業目的と概要
- 撮影した作品の色・コントラスト・シャープネス・ノイズチェック・明るさ・彩度・色相調整などを始め、PCを利用しての写真データの加工・編集などを行います。
- 到達目標
- 高度な合成技術を身に付け、思い通りの作品を制作出来るようになる。
映像実習Ⅱ
- 授業目的と概要
- デジタルカメラを使用した、カメラ割り、アングルなどの撮影技術や、ビデオ編集ソフトを利用した繋ぎ合わせ編集・トランジションの使用法などを学習します。
- 到達目標
- AdobePremiereProを使用して、イメージ動画1本・CM1本・MV2本の計4本制作する。
卒業制作
- 授業目的と概要
- 2年間の集大成として制作する卒業制作。コンセプトやターゲットを考え、サイズ/色/組み方などを含めた撮影から、展示方法までを学びます。
- 到達目標
- 自分が表現したい内容を、写真を通して正しく伝えられるようにする。
イベント校外実習Ⅱ
- 授業目的と概要
- 学校内では撮影出来ない、自然を背景としたモデル撮影やドローン空撮などの撮影実習や、学校以外の展示スペースで、授業で撮影した写真を展示する「作品展」を行います。
- 到達目標
- 実際に現場に行くことでしか得られない、その場の状況や雰囲気などを体感し、作品制作や進路活動に生かす。
キャリアアップガイダンスⅡ
- 授業目的と概要
- 業界の理解、社会人としての基礎知識UP、個人面談などのカウンセリング。校内行事や研修等の準備、説明などのホームルームを行います。
- 到達目標
- 希望進路の方向性を決定。報告、連絡、相談を徹底し、自ら進んで物事に取り組む姿勢を身に付ける。
創作写真実習Ⅰ
写真を通じ、いかに相手に自分の考えや想いを伝えられるかを考えながら撮影します。さまざまな撮影技法を習得しながら、個性あふれるオリジナルの作品を制作します。
イベント校外実習Ⅰ
学校内では撮影出来ない、自然を背景としたモデル撮影やドローン空撮などの撮影実習や、学校以外の展示スペースで、授業で撮影した写真を展示する「作品展」を行います。
INTERVIEW在校生インタビュー
- 写真映像科1年
- H.Kさん
新しい表現技法へ挑戦でき勉強になります。
- ニチデを選んだ理由は?
- 東北圏内で専門的に写真を学びたかったので、ニチデを選びました。また、ニチデアートグランプリの写真部門で受賞したのもきっかけの一つです。
- この一年でできるようになったことは?
- 普段の授業を通じて知らなかった専門的な機材を使えるようになりました。
- ニチデの雰囲気は?
- それぞれ自分のやりたいことに真摯に向き合っている雰囲気がとても好きです。
- 学校で過ごす上でのあなたの
マストアイテムは? - スケジュール帳を常に持ち歩いています。日頃の予定や、授業内容やアドバイスなどとにかくなんでも書き込んでいます。
- 好きな授業は?その理由も!
- フィルムの授業が楽しいです。現像から印画紙に焼くところまで自分達の手でできるのは貴重な体験ですし、今までになかった表現に挑戦できて勉強になります。
- 学校で好きな場所は?
- 501教室(撮影スタジオ)です。写真映像科しか使わない教室なので作業しやすいですし、常に先輩方や同級生がいるので、楽しく過ごすことができます。
- お昼休み時間は何を食べて
どのように過ごしていますか? - 学校近くのセブンでお昼ご飯を買ったり、たまにお弁当を作って持ってきています。空いた時間は次の授業の準備などをしています。
- 仙台のお気に入りスポットは?
- コセキカメラがお気に入りです、フイルムカメラのことでわからないことがあったら店員の方が親切に教えてくれます。
- 好きなカメラマンは?
- 奥山由之さん、川島小鳥さんです。
- 将来の目標は?そのために今意識して
努力していることは? - カメラマンになるために普段の授業や周りの友達から吸収できることがあれば少しでも多く吸収できるよう周りをよく見るようにしています。