 
						 
					 
					写真映像科
				
				
						
							 
						 
						
							 
						 
						写真映像科 学生作品
					  
				  
					
						 
					 
					
						 
					 
					プロを目指すための学びのポイント
				
				
			
					
						 
					 
					
						 
					 
					目指せる職業
				
			
			
		
				
					 
				 
				
					 
				 
				使用ソフト・機材を紹介!
			
			
		
				
					 
				 
				
					 
				 
				即戦力を育むニチデの授業
			
			
						
							 
						 
						
							 
						 
						カリキュラム
					
				- 
						1年次- ライティング実習 
- フィルム撮影 
- フォトプラン 
- 写真総論Ⅰ 
- 創作写真実習Ⅰ 
- フォトマスター検定Ⅰ 
- 公募作品制作Ⅰ 
- フォトレタッチⅠ 
- 映像実習Ⅰ 
- 進級制作 
- イベント校外実習Ⅰ 
- キャリアアップガイダンスⅠ 
 × ライティング実習 - 授業目的と概要
- 撮影の基本である照明技術の基礎を学習します。シンクロ撮影、高速撮影、バウンス光などの照明の知識や技術を実践を通して学びます。
- 到達目標
- 目的に合わせたライティング(光の質など)を理解する。
 × フィルム撮影 - 授業目的と概要
- フィルムカメラ(銀塩カメラ)での撮影やモノクロ・カラー・ネガ・ポジの知識、現像の基礎、紙焼き印画紙の使用方法などを、撮影や暗室での作業の中で学びます。
- 到達目標
- カメラやフィルムの仕組みを理解する。
 × フォトプラン - 授業目的と概要
- 写真を通して見た人に何を伝えたいのか、コンセプト(ねらい)・撮影方法・展示についてプランを作成し撮影します。
- 到達目標
- 言葉よりインパクト(伝える力)のある写真を撮り表現する
 × 創作写真実習Ⅰ - 授業目的と概要
- 写真を通じ、いかに相手に自分の考えや想いを伝えられるかを考えながら撮影します。さまざまな撮影技法を習得しながら、個性あふれるオリジナルの作品を制作します。
- 到達目標
- カメラ、写真の基本を習得し、自分が撮りたい写真がどのような写真なのかを探し出す。
 × フォトマスター検定Ⅰ- 授業目的と概要
- 写真とカメラに関する知識を習得し、スキルアップや就職などに生かします。
- 到達目標
- フォトマスター検定3級または2級の取得を目指します。
 × 公募作品制作Ⅰ- 授業目的と概要
- フォトコンテストに応募することを想定した作品を制作し、実際に応募します。
- 到達目標
- フォトコンテスト応募を通じてスキルアップを目指すのはもちろん、過去の作品や入賞結果を分析することで自分自身の作品を客観的に見る能力を養います。
 × フォトレタッチⅠ - 授業目的と概要
- Photoshopを使用し、撮影した写真の修正・レタッチなど、編集処理のテクニックを学びます。
- 到達目標
- 基本的な色の補正と簡単な合成技術の習得。
 × 写真総論Ⅰ- 授業目的と概要
- 写真についての知識を深め、実際の撮影に活かして技術を磨き、フォトコンテストに応募します。
- 到達目標
- フォトマスター検定3級または2級レベルの知識を習得し、フォトコンテストでの受賞を目指します。
 × 映像実習Ⅰ - 授業目的と概要
- AdobePremiereProを使用して、イメージ動画3本・Vlog動画1本の計4本制作する。
- 到達目標
- 希望進路の方向性を決定。報告、連絡、相談を徹底し、自ら進んで物事に取り組む姿勢を身に付ける。
 × 進級制作- 授業目的と概要
- コンセプトやターゲットを考え、サイズ/色/組み方などを含めた作品制作を学びます。
- 到達目標
- 見る人に驚きや感動を与える作品を制作する。
 × イベント校外実習Ⅰ - 授業目的と概要
- 学校内では撮影出来ない、自然を背景としたモデル撮影やドローン空撮などの撮影実習や、学校以外の展示スペースで、授業で撮影した写真を展示する「作品展」を行います。
- 到達目標
- 実際に現場に行くことでしか得られない、その場の状況や雰囲気などを体感し、作品制作や進路活動に生かす。
 × キャリアアップガイダンスⅠ- 授業目的と概要
- 業界の理解、社会人としての基礎知識UP、個人面談などのカウンセリング。校内行事や研修等の準備、説明などのホームルームを行います。
- 到達目標
- 希望進路の方向性を決定。報告、連絡、相談を徹底し、自ら進んで物事に取り組む姿勢を身に付ける。
 
- 
						2年次- 商品撮影 
- ポートレート撮影 
- 写真総論Ⅱ 
- 創作写真実習Ⅱ 
- フォトマスター検定Ⅱ 
- 公募作品制作Ⅱ 
- フォトレタッチⅡ 
- 映像実習Ⅱ 
- 卒業制作 
- イベント校外実習Ⅱ 
- キャリアアップガイダンスⅡ 
 × 商品撮影 - 授業目的と概要
- 広告表現の大きなポイントとなる写真。ポスター、雑誌広告など様々なメディアに使用される広告写真の撮影技術を学びます。
- 到達目標
- 商品の質感、色味を表現し、クライアントやディレクターなどのリクエストに対応出来るスキルを身に付ける。
 × ポートレート撮影 - 授業目的と概要
- 雑誌、ポスター、Webサイトなどさまざまなメディアに利用されるポートレートの撮影技術を実践的に学びます。
- 到達目標
- 商業写真におけるポートレート撮影を理解する。
 × 創作写真実習Ⅱ - 授業目的と概要
- 写真を通じ、いかに相手に自分の考えや想いを伝えられるかを考えながら撮影します。さまざまな撮影技法を習得しながら、個性あふれるオリジナルの作品を制作します。
- 到達目標
- 自分が撮りたいと思う写真を撮れるようになる。
 × フォトマスター検定Ⅱ- 授業目的と概要
- 写真とカメラに関する知識を習得し、スキルアップや就職などに生かします。
- 到達目標
- フォトマスター検定2級または準1級、1級の取得を目指します。
 × 公募作品制作Ⅱ- 授業目的と概要
- フォトコンテストに応募することを想定した作品を制作し、実際に応募します。
- 到達目標
- テーマを見極めコンセプトを明確にして撮影・応募し、受賞を目指す。
 × フォトレタッチⅡ- 授業目的と概要
- 撮影した作品の色・コントラスト・シャープネス・ノイズチェック・明るさ・彩度・色相調整などを始め、PCを利用しての写真データの加工・編集などを行います。
- 到達目標
- 高度な合成技術を身に付け、思い通りの作品を制作出来るようになる。
 × 写真総論Ⅱ- 授業目的と概要
- 写真についての知識を深め、実際の撮影に活かして技術を磨き、フォトコンテストに応募します。
- 到達目標
- フォトマスター検定3級または2級レベルの知識を習得し、フォトコンテストでの受賞を目指します。
 × 映像実習Ⅱ- 授業目的と概要
- デジタルカメラを使用した、カメラ割り、アングルなどの撮影技術や、ビデオ編集ソフトを利用した繋ぎ合わせ編集・トランジションの使用法などを学習します。
- 到達目標
- AdobePremiereProを使用して、イメージ動画1本・CM1本・MV2本の計4本制作する。
 × 卒業制作 - 授業目的と概要
- 2年間の集大成として制作する卒業制作。コンセプトやターゲットを考え、サイズ/色/組み方などを含めた撮影から、展示方法までを学びます。
- 到達目標
- 自分が表現したい内容を、写真を通して正しく伝えられるようにする。
 × イベント校外実習Ⅱ- 授業目的と概要
- 学校内では撮影出来ない、自然を背景としたモデル撮影やドローン空撮などの撮影実習や、学校以外の展示スペースで、授業で撮影した写真を展示する「作品展」を行います。
- 到達目標
- 実際に現場に行くことでしか得られない、その場の状況や雰囲気などを体感し、作品制作や進路活動に生かす。
 × キャリアアップガイダンスⅡ- 授業目的と概要
- 業界の理解、社会人としての基礎知識UP、個人面談などのカウンセリング。校内行事や研修等の準備、説明などのホームルームを行います。
- 到達目標
- 希望進路の方向性を決定。報告、連絡、相談を徹底し、自ら進んで物事に取り組む姿勢を身に付ける。
 
					
						 
					 
					
						 
					 
					在校生インタビュー
				
			ライティングと創作写真の授業が写真の面白さ、難しさを感じられて特に好きです。
- 
						少人数のクラス編成 1科平均10数名ほどの人数で授業を行います。先生との距離が近く質問しやすい環境です。 
- 
						業界プロ講師による
 直接指導 ニチデの講師陣は皆、業界プロの方々です。 
 普段は各分野のお仕事で活躍され、そのノウハウを学生に直接指導します。
- 
						「仕事」を意識した実践教育 (株)ニチデLabを通じ企業からお仕事を受けたり、授業内でコンテストの応募作品を制作したりと、学生のうちから「仕事としてのクリエイティブ」を意識した実践経験を積むことができます。 
- 
						高水準な業界就職率 ニチデでは入学後の分野選択はなく、イラストであればイラスト、デザインであればデザインをとことん突き詰めます。そのため専門分野への就職率が高水準です。 
ニチデが卒業生を送り出し続けて40年多くの卒業生が、夢を叶え、
第一線で活躍しています。
				
			×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

×

 
					



































