
布、樹脂、金属、羊毛…
あらゆる素材を使って世界で一つだけのアクセサリーを。
身に付くスキル
豊富な素材加工技術 / デザインソフトスキル / マーケティングスキル / ディスプレイスキル / ブランディング / 色彩知識
目指す職業
雑貨ショップマネージャー / 雑貨スタイリスト / アクセサリーデザイナー / ハンドメイド作家 / クラフトマン / カラーコーディネーター
在校生のBeforeAfter
-
海老名 未歩
雑貨デザイン科2年福島県立光南高等学校卒
イメージ通りに作れる技術と
考える力が身についた。ニチデに入学する前は、自分の作りたいと思ったものだけを限られた手法で作っていましたが、入学してからは授業で習った素材や道具を使用し、幅広い手法でものづくりができるようになりました。さらに作品の販売を通して、人から見てもらえる、欲しいと思って貰えるような作品を作ることを意識できるようになりました。2年間で自分の作りたいものをイメージ通りに作れる技術と考え方、作品を客観的に見れる力がついたと思います。
-
OPEN CAMPUS
雑貨デザイン
「毎日の手洗いを、少し楽しいものに。」
鉱石のような形にしたり、ラメを入れて輝かせたり、好きな香りを付けて、あなただけの世界にたったひとつのオリジナル石鹸で、明日を楽しみませんか?開催日
来校型
ONLINE
2/13-土
3/6-土
3/21-日
- #STAY HOME LESSON
オリジナル石鹸制作講座
「毎日の手洗いを、少し楽しいものに。」
鉱石のような形にしたり、ラメを入れて輝かせたり、好きな香りを付けて、あなただけの世界にたったひとつのオリジナル石鹸で、明日を楽しみませんか?※電子レンジを使用します。開催日
随時
雑貨デザイン科 授業内容ピックアップ
-
授業名Web販売実習
-
課題
Web販売の仕組み、方法を学ぶ
-
課題の目的
どのようなものが売れるのかを学び、作品のターゲット、コンセプト、価格設定、撮影、発送業務、クレーム対応を交えつつ、作品の企画の方法や考え方を学習します。
-
1週目(90分×2コマ)
Web販売と作品企画
-
Web販売についての説明。制作するもののターゲットおよびコンセプトを企画します。
-
2週目(90分×2コマ)
企画のブラッシュアップ
-
個人、グループで広い視野で意見交換を行いブラッシュアップします。客観的視点からアドバイスをもらうことで企画の密度が高まります。
-
3週目(90分×2コマ)
作品制作
前回企画した内容で販売用の作品を制作します。 企画内容とのズレが無いか担当講師が細かなアドバイスをしながら進めていきます。
-
授業名雑貨デザイン
-
課題
手作り石鹸作り
-
課題の目的
素材の特性を理解し、形の自由度が高い石鹸を制作します。シリコンモールド(型)の使い方、自由成形のノウハウを身につけます。
-
1周目(90分×1コマ)
デザインを考える
-
デザインを考え、そのデザインを元にグリセリン石鹸の素を使い、色素、香料、グリッターなどの組み合わせを考えます。
-
2周目(90分×1コマ)
シリコンモールド(型)を使って制作
-
1週目のデザイン通り、シリコンで型取りをし、溶かした液体を流し込みます。
-
-
POINT.1
様々な素材を使用した商品作り。
シルバー/革/シリコン/樹脂/羊毛/木工/真鍮/プラ板などの素材の知識や、造形/金属のすり出し/ステッチなどの素材に合った技法を学ぶことにより、様々な表現方法でオリジナルの作品を制作することができます。また常に新しい素材を取り入れた制作をすることで、流行に合わせた商品作りが学べます。
-
POINT.2
多くの販売会を開催。Webでの販売も実践!
仙台市内で行われるフリーマーケットや各種イベントにて自ら制作した作品を販売しインターネットを通した販売についても学びます。それにより、顧客ニーズの把握はもちろん接客対応/商品撮影/必要経費についても学んでいきます。
-
POINT.3
世界的なクリエイターが指導。
クラフト作家/ショップオーナー/カラーコーディネーターなどさまざまな立場の講師陣が作品制作をバックアップします。世界が選ぶクリエイター300人に選ばれ、2010年には神戸トアロードディスプレイ大賞で優勝、2014年にエルミタージュ世界美術遺産認定作家に選ばれた増田周一先生の授業も受けることができます。
-
2年間の学びのステップ
1年次
・販売会を通して接客、販売、お金の管理を学ぶ。
・3次元立体の表現と量産方法の理解をする。
・様々な素材やテイストの雑貨デザインを学ぶ。
・商品の付加価値やトレンドを把握する。
・PCの基礎、作品をWeb上で販売する技術を学ぶ。 -
2年次
・雑貨の陳列/種類/目的などを踏まえたディス プレイデザインを学ぶ。
・校内外の販売会に参加し就職への意識を高める。
・作品をブランディングし、差別化をはかる。
・Webで作品を販売し、商品管理/発送などを学ぶ。
OPEN CAMPUS
雑貨デザイン
「毎日の手洗いを、少し楽しいものに。」
鉱石のような形にしたり、ラメを入れて輝かせたり、好きな香りを付けて、あなただけの世界にたったひとつのオリジナル石鹸で、明日を楽しみませんか?開催日
来校型
ONLINE
2/13-土
3/6-土
3/21-日
- #STAY HOME LESSON
オリジナル石鹸制作講座
「毎日の手洗いを、少し楽しいものに。」
鉱石のような形にしたり、ラメを入れて輝かせたり、好きな香りを付けて、あなただけの世界にたったひとつのオリジナル石鹸で、明日を楽しみませんか?※電子レンジを使用します。開催日
随時
その他のカリキュラム
-
雑貨デザイン
雑貨の世界を広く学ぶ。
各種素材やテイストなど、時代/素材/質感の学習や、木/革/樹脂など様々な素材を活用した雑貨デザインの基礎を学習します。
-
アクセサリーデザイン
金属加工から仕上げまで。
シルバーアクセサリーの彫金などによる製造を学習。デザイン/地金取り/原画トレース/金属のすり出しなどの制作をします。
-
商品企画制作
企画が商品の価値を左右。
販売を想定した商品を企画/制作。完成した商品は販売し、商品価値の把握と改良方法を学習します。
-
雑貨デザインプランニング
素材の使い分けを学ぶ。
インテリア雑貨、服飾系雑貨から生活小物まで様々なジャンルの雑貨を制作。テーマに沿った技法や素材の扱い方を学習します。
-
ウッドクラフト
商品をよりよく見せる。
販売会で作品の世界観を演出するために重要な什器を、木材/鉄/布/フックなど様々な材料を使用して制作。 また、イベント出展の際に什器送付を考慮した折り畳み式などプロの工夫も学習します。
-
カラーコーディネート
「カラー」を作品に取り入れる。
肌の色から最適なカラーを選ぶなど色彩の専門的な知識や色の特性などを学習し、作品のカラーバリエーションを多彩にする技術を身につけます。
-
マーケットプランニング
作品を販売。
雑貨販売のためのプランニングや、アートディレクションを学習し、地域の雑貨店やクラフトマーケットで販売します。
-
Web販売実習
販売の幅を広げる。
売れる作品の企画/製作/販売/撮影と修正/Web公開/メールチェック/商品管理/発送など、Webショップの運営について学びながら自分の作品を実際に販売し、より収入を得られる方法を学習します。
-
デジタル基礎
デザインスキルを身につける。
Mac(PC)基礎操作から、Illustrator・Photoshopなどのグラフィックソフトの使い方を学習します。
-
トータルデザイン
ブランド力はデザインから。
PCを使用し、商品知識や流行、店舗運営に関する知識など学習し自分の作品をブランド化。またオリジナルブランドロゴや商品タグの制作も行います。
-
色彩
しっかりした色彩感覚を。
色彩検定2級取得を前提とした色彩学の基本知識の学習。色彩やパターンなどによるデザインへの応用を学習します。
-
卒業制作
2年間の集大成!
在校生作品
それぞれの作品をクリックすると拡大表示されます
他の科も見てみる
OPEN CAMPUS
雑貨デザイン
「毎日の手洗いを、少し楽しいものに。」
鉱石のような形にしたり、ラメを入れて輝かせたり、好きな香りを付けて、あなただけの世界にたったひとつのオリジナル石鹸で、明日を楽しみませんか?開催日
来校型
ONLINE
2/13-土
3/6-土
3/21-日
- #STAY HOME LESSON
オリジナル石鹸制作講座
「毎日の手洗いを、少し楽しいものに。」
鉱石のような形にしたり、ラメを入れて輝かせたり、好きな香りを付けて、あなただけの世界にたったひとつのオリジナル石鹸で、明日を楽しみませんか?※電子レンジを使用します。開催日
随時

1:1トーク イベント予約 在校生作品 イラスト講座
ニチデの資料請求
nichideの想いが詰まった、パンフレット。